top of page

放課後等デイサービス

放課後等デイサービスは、6歳~18歳までの障害のあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスです。個別療育や集団活動を通して、家と学校以外の居場所で苦手の克服やお友だちをつくることができるので“学童”とも表現されます。

学校以外の集団行動が出来る場や居場所をつくってあげることで、特性を持つ子どもたちが集団生活への適応訓練の機会を得ることができ、また、一時的にケアを代替え(レスパイトケア)することで保護者様の日々の疲れ等をリフレッシュしてもらうことも出来るようになります。

Our Goal

私たちが目指すもの

ライフでは『楽しいと思えるたくさんの経験を増やしていく』をテーマに日々子供たちに療育を提供しております。

 

実際に小学校特別支援学級で特性があるお子様と関わっていくうちに「もっと療育を中心に行うことが出来れば」「苦手が減り子供たちの笑顔が増えれば」と思うようになりました。

 

発達に関して課題を抱えている子供たちは年々増えてきており、特に、ソーシャルスキルに対して課題を抱えている子供たちは学校生活・学習面・家庭・地域での生活において様々なトラブルや悩みを抱えています。

 

しかし、ソーシャルスキルは月齢に応じて成長していくもの、普段通り生活していれば身についていくものと思われがちです。ソーシャルスキルの向上を中心に考えている放課後等デイサービスはあまり多くありません。

 

そんな中私たちはソーシャルスキル(コミュニケーション能力)=交流力と考え、交流・学習を中心に考えた療育サービスを提供しております。

 

お子様には無限の可能性・豊かな個性を持っていると考え保護者様と一緒に協力してお子様の「苦手」を少しでも減らし、「楽しい」や「出来た!」を増やしお子様が自信を持って様々なことに挑戦する心を育てていければと思います

最善の利益の追求

子どもにとっての最良の支援とは何かを

常に追求し子どもの課題に応じた

個別、集団支援を提供していきます。

家族支援

保護者様の悩みに寄り添い、

共有し、一緒に考え

解決していきます

bottom of page